フジタユミ・動作改善トレーニングのblog

体の動かし方は自然に身に付けたものです。ところが痛み、気分、習慣、生活スタイル、で姿勢や動き方は変化します。自身の難病から動作分析に出会いました。そして、今さら知った【体が持つ本来の機能】に驚きました。本来の機能を取り戻せる《動作改善トレーニング》を実践中

体の調子が良くて心の調子が悪くなることは、ほとんどないはず。
動作分析では脳の働きも含めてカラダ全体を見る。

これが人体にとっての当たり前の事だったとは…

カラダを快適に変える《動作改善トレーニング》

タグ:動作分析

最近、お母さまがトレーニングで 効果を感じられると
お子さんも…とのご希望が出てきました。
18051680_1418351704888464_1338815670_n (2)

私もそう思いましたから、お気持ちはよくわかります。

息子の体を見て、今のままではヤバイ!
と思ったものの・・・
母の思いと子供の思いは別なのが現実です。

めんどくせ~と思うお年頃でもあります。
母の言う事を聞くのもしゃくにさわる場合もあるでしょう
そして、今のお子様は大変忙しい
お母さまがどんなにすすめても、本人がやる気になるかが問題です。

できることと言えば、刺さるように説明するくらいのものです。

母の立場からも、トレーナーの立場からも
中学高校生で動作改善トレーニングに出会えば
その後の人生に、どれだけ役立つか・・・

体の土台となる機能は、高校生になっても大学生になっても
社会人になっても、高齢になっても同じです…
ならば早い方がいいに決まっています。

お腹がたるんできたから腹筋ね
脚が弱ってきたから大腿四頭筋ね

というような、その場しのぎの対応ではありません。
一生使う自分のカラダの土台を知り、土台を整えるだけで
どれだけの恩恵があるか・・・

土台になる機能が狂ったまま、専門的な技術を習得しようとすると
ますます土台は狂い始めます。
これは100%言えることです。
18109880_1418339664889668_1425928344_n (2)

お子様にとお考えでしたら
本人に火がつくまで、待ちましょう

刺さるように伝える腕を磨きつつ
子供の健康を祈りつつ
シアワセな人生を願いつつ




フジタユミ



カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 



先日、フットケアの勉強会に行ってきました。

トレーニングしていても、足首というか
足の甲のあたりがやたら緊張している方が見受けられます。

もちろん理由があってのことです。
ひとつ考えられる理由は、重心の位置です。

これもまた理由があって重心が良くない位置にある訳です…

フットケアもいいメンテナンス方法です。

まず緊張を取って、マッサージするとラクになるでしょう
ただし、重心の位置に狂いがあるのなら、そこを改善しなければ
またまた、足が緊張してくるのは当然のこと…

ケアして、カラダの使い方を改善する、この2本立てが良いですねぇ~

動作改善トレーニングを進める場合、最終的には卒業が目標です。
健康のために運動量を確保して、運動習慣をつけましょうね
だからずっと通ってくださいね~というタイプではありません

大抵の方には何らかの問題があります。
カラダの土台、家で言ったら地盤にあたる部分を改善します。
地盤整備みたいな位置づけですね。

地盤整備っていつまでもやるものではありませんよね
地盤が整ったら卒業です

トレーニングをしながら、ご自身のカラダを知って頂き
一般常識とかけ離れている(これが超重要ポイントです
基礎知識を習得していただきます。

自己管理が出来るようになる、
生きて動いている間は、自分で自分のカラダの面倒を見る
一生分のカラダとの付き合い方を
一時期、頑張って習得してほしいと思います。


私の過去をご紹介(^-^;

頭後屈1
☝これ、体が柔らかそうに見えませんか??
実は首の可動性(自分で動かせる範囲・動かし方)を見ています。
上を向くのにこれだけ体を反らせないと向けないありさま。
で、体幹を動かさずに首の動きだけでやってみるとこうなります☟
頭後屈2

あらあら、実はこれっぽっちしか首を動かせていなかったんですね~
前後の動きを生み出しているのは、頭蓋骨と首の骨の一番上のジョイント部分
そこがうまく動かせなくなっていたんです。

動かせるようになるトレーニングをしました。
5分後のアフター

頭後屈3
体幹に影響なく首だけ動かせるようになっていますね。
この首の動きが大切です!という話しではありません。
こんなにすぐ良くなるんですよ~という話しでもありません。

この3つの写真があらわしている事は

◆土台が狂ったまま動いていると動き方も狂ってくる(一番上の写真)
◆ほっておくとカラダ全体のバランスが狂ってくる
◆カラダ全体がアンバランスに動くと、筋肉の使い方が偏って痛みが発生しやすい
◆しかし、痛む所に目が向いて原因には思い至らない
(良くならない原因の大部分はこれです)
◆体の使い方が改善すればすれば、改善が連鎖する

私は、頭を動かすために体ごと動いていたわけです。
こうなると、頭に限らず腕や足を動かすたびに
体幹がぐにゃぐにゃとつられて動くようになります。

体を動かすにはコアを抜かなければいけません。
自らコアが機能しないようにします。
そうなると疲れるは、腰は痛いわ、肩は凝るは

良いことナシです(>_<)

部分的なケアと動き方を改善する事

ぜひこの2本立てをおススメしたい
という理由がお分かりいただけたら嬉しいです


それではまた~
気持ちのいい日曜日を~\(^o^)/

フジタユミ


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 





 

家のリフォームをしようと思ったら、
土台である地盤に問題があった!
あなたが家主なら、どうする

フジタユミです
すっかり春の陽気ですね~
着るものも軽めの物になってきました


さて、トレーニングといえば、鍛える、痩せるという
2大イメージがありますが・・・

家にたとえると
一般的なトレーニングがリフォーム
動作改善トレーニングが地盤

こう考えると、全く別ものだという事が
わかりやすくなります。


動作改善トレーニングは
土台である身体機能を再生させるので、やった結果・・・

◆動きが良くなることで、疲れにくくなって体力がついたように感じる「鍛えた感」
◆バランスよく体を使うので体が締まる「痩せた感」

こういうことは、大いにあり得ます。
ですが、目的は身体機能の再生です。

うれしいことに、みるみる体が変わっているのをまのあたりにしています。

そして、トレーニンング後に面白い感想をいただきました。
WIN_20170316_09_58_27_Pro_Moment(6)


「なんともいえない、これまで味わったことのない感覚」

その方の場合、トレーニング自体はいたって地味です(^-^;
場所もヨガマット1枚分で事足りる場合もあります。

動きだって小さくて地味~なのですが、
思いもよらないところが硬くなっているので
そこをほぐしたり、使ったりしていると、
カラダの感覚が変わってきます

ですので、「なんともいえない、これまで味わったことのない感覚」
になるんだと、解釈しています。

本当に面白くて、土台になる身体機能が改善すると
原理原則通りに動けるようになってきます。

快適なカラダというのは、構造に逆らわず
原理原則通りに動けるカラダだ、という事でした~



それではまた~

フジタユミ


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 


 

おはようございます
フジタユミです!

最近目につくことがあります…
それは、、、歩き方です

あなたは自分の歩き方にクセがあると思いますか

もし、心配なら誰かに足の裏を見てもらってください。
歩いている時の足の裏、です~

歩き方のクセは様々ありますが、そのなかのひとつ
足裏の蹴り方を確認してみてください。

steps-388914_640 (1)

基本は上の写真のように、かかとからつま先までブレずに
あがってきます。

蹴り方に問題があると、つま先があっちこっちに向きます。

先日、あまりにもヘンな蹴り方をする人を目撃しました。

足はほぼまっすぐ地面についているのに
蹴る時につま先が突然内向きになる
しかも相当内向きです。
蹴ったとたん内またになっているような感じです。

あまりにもヘンな動き方なのでマネしてみました…
ええ~足裏の外側しか使ってない~~~
という事がわかりました。

足の指って親指だけ巨大ですよね

存在感もあれば、パワーもある

なのに使わずに歩いている

もしよかったらマネしてみるとわかりますが…

あなたはぜひ、足の裏の全面を上手に使ってくださいね
足底筋膜炎などのトラブルがなければ、
「かかとで着地して指で蹴る」のラインが美しくまっすぐであれば
いいですよ~

それではまた~

フジタユミ


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

フジタユミです!

4月になりました。寒かったけど

進級、入学、就職、と節目の季節ですね~
節目って決断の時でもあります。

あなたも何度か大きな決断されてきたのでは…

小さな決断は毎日、何回もしています
何食べよう、から始まってね(^^)

習慣を変える時、始めは不快感を伴うってご存知ですか?
コンフォートゾーンって聞いたことあるでしょうか?

基本、人間は現状維持を好んでいるんだそうです。
生命の存続には現状維持が一番だと脳が思っている、と聞きました。
望むと望まざると、脳は「いつもと同じ」が心地いいんですね~

いつもと同じじゃない事は、居心地が悪い
なので、決心しても続かないという事が起こるのですね
ダイエット、運動は、とくにそうかもしれませんね(^-^;

身体にも「いつもと同じ」にしようとする働きがあるのですよ

例えば足首を捻挫しても、いつもと同じように歩かなくちゃと
脳は思っています。

そうすると、いつもと同じように歩くために
身体は動きの質を変え始める、のです。

足首の捻挫なら、脚全体をあまり動かさないようにして
上半身の動きでカバーすることが見られます。

これが動きの質を変える、という意味です。
意識しなくてもそんな動き方になってしまうんですね

身体にとっては自然な選択

ここから先が問題で、一度質が変わると自然に元には戻らないというんです

質が変化している身体で、量のトレーニングをすると
身体を痛めることがあります。

何かおかしいと感じたら、がんばらないでください

いったん止めましょう

そして、質を見直してください。

どうやって質を見直すかって
動作分析でというお話しです(^^)


動作分析をすると自分のカラダを知ることになります。

意外と知らないのが自分のカラダ

そして質を戻していくのが動作改善トレーニングです。
質が変わった時に、アハ~体験があります。
腑に落ちるってやつです。

脳とカラダの認識がぴったり一致した時にアハ~が起こっているように思います。

身体に対する不安や不満も、もとをただせば質の変化から起こっている可能性が
大きいと考えられます。

だから動作分析をすることで、いらぬ心配や意味のない憶測と
お別れして確実に質を取り戻していけるようになるんです。

春の節目に、ご自身の体を見直すことをお考えなら
運動量を増やす前に、動作分析から動作改善トレーニングで
身体の質を見直して、土台を整えてくださいね

それではまた~

フジタユミ


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

↑このページのトップヘ