フジタユミ・動作改善トレーニングのblog

体の動かし方は自然に身に付けたものです。ところが痛み、気分、習慣、生活スタイル、で姿勢や動き方は変化します。自身の難病から動作分析に出会いました。そして、今さら知った【体が持つ本来の機能】に驚きました。本来の機能を取り戻せる《動作改善トレーニング》を実践中

体の調子が良くて心の調子が悪くなることは、ほとんどないはず。
動作分析では脳の働きも含めてカラダ全体を見る。

これが人体にとっての当たり前の事だったとは…

カラダを快適に変える《動作改善トレーニング》

2016年12月

フジタユミです
おはようございます❢

大みそかになってしまいましたが・・・
大掃除をしていて、これっと気がついたことをシェアします。

それは、ゴシゴシ系

ゴシゴシとしつこい汚れをきれいにする場面、ありますよね

ガス台、換気扇、冷蔵庫、排水溝、窓のレール、床磨きなどでしょうか・・・

その時に、ぐっと手に力を入れますね
体勢はどうなっていますか

ゴシゴシしている方の肩がグイッと上がりませんか❓
おっっと、気がついたその時に、肩をもとの位置に戻してゴシゴシしてみてください。
実は、肩をあげずとも出来る作業です

肩をあげっぱなしでゴシゴシし続けると、間違いなくコリコリになりますよ~

そして、これが癖になってしまうと書く時やパソコンでキーボードを打つ時さえ
肩が上がってしまいます。

肩をあげずに、やっぱりコア(腹・胴回り)を意識してみてください。

姿勢や動作が正しいと、コアや必要な筋肉が正しく働きます。

動きに偏りがなくて、なおかつ活動量を保てるのなら
部分的なエクササイズ(〇〇筋トレ、とかですね)をする必要は、極めて薄いのかもしれません

大掃除をトレーニングにするポイント、短くおさらいしましょう
(詳しくはひとつ前のブログでご確認くださいませ)

<その1>
中心であるコア、いわゆる胴回りを
何をするにも、気を抜かずに引き締めておく
背中とお腹が平行になるように保つ

<その2>
大きく腕を伸ばして動く時は、
肩甲骨から動かない
カラダをひとまとめにして腕を伸ばす

<その3>
洗い物や包丁を使う時に、お腹をちょっとだけ流し台にくっつけない

<その4>本日の追伸
ゴシゴシする場合、肩をあげない

以上でございます。
大みそかの今日も、お掃除を頑張るあなたに
知っていただけたら嬉しいです。

来年も、質の良いカラダを目指して☆私も頑張ります

読んでくださってありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませ


がんばりましょう~それではまた\(^o^)/


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

わずか1分で脚が軽くなる方法をご紹介しました!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=vmjTsNQWRk8

腰痛の原因が違う所にあるかもしれない話しをしています

https://www.youtube.com/watch?v=z0q1p4eQdhk


動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
 yumioff9276@gmail.com

フジタユミです

今日明日は大掃除をされる方が、多いのではないかと思います。

あなたもですか

せっかくですから、トレーニング効果を高めませんか(^-^)

1年で最もごちそうを頂くこの時期・・・
心配せずにごちそうを満喫したいでも年明けの体重が気になる

のなら、この時期に時間を捻出するのも難しいですから
大掃除をトレーニングにしてしまいましょう
その時の3つのポイントです

<その1>
必ず意識していただきたいのは、中心であるコア、
いわゆる胴回りと思っていただければいいです。
ここがキモになります。

何をするにも、気を抜かずに引き締めておいてください

雑巾がけをする時に、ハイハイのような体勢になりますね
このとき、おなかがだら~んとしてはいけません
背中が反ってもいけません

背中とお腹が平行になるように保ってください

<その2>
窓ふきやお風呂掃除など、大きく体を伸ばして動く時の注意点です
肩甲骨から動かないようにしてください
ちょっとイメージしにくいかもしれませんが、カラダをひとまとめにしているイメージです
ひとまとめのままで、腕を伸ばしてください。
肩甲骨あたりが、ひとかたまりから離れていかないように動くかんじです。

肩甲骨が上に抜けてしまうと、コアの働きに影響が出ます


<その3>
台所での注意点です。
台所に立つ時間が増えるという方、要注意
洗い物や包丁を使う時に、お腹をちょっとだけ流し台にくっつけてませんか

ほとんどの方は無意識です。
もう意識してくっつけないでくださいね

くっついていると言うことはコアがさぼりつつあるということ
腰に影響する事もありますよ

以上が3つのポイントです。
要するにコアがとても大切。
(腹筋というわけじゃないですよ)

コアが働いた状態で大掃除するのと
コアが抜け抜けで大掃除することのちがいは・・・

①代謝・・・働いているから代謝が高まるので、休んでいて代謝が高まる訳がない

②疲労感・・・コアが働くと手足は動きやすくなります。働いていないと無駄な労力が必要で
     足腰がだるくなったり重く感じたりします。
     次から次にやることがあって疲れている場合じゃないですよね



そして、できればこれも意識していただきたい~

座っている姿勢❢

本来は良い姿勢がリラックスできるんですよ~


ここまで意識出来たら、あなたの動きは美しい☆


がんばりましょう~それではまた\(^o^)/


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

わずか1分で脚が軽くなる方法をご紹介しました!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=vmjTsNQWRk8

腰痛の原因が違う所にあるかもしれない話しをしています

https://www.youtube.com/watch?v=z0q1p4eQdhk


動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
 yumioff9276@gmail.com

フジタユミです

先日の筋膜リリース体験会から、動作分析とお試しトレーニングを受けてくださった
20代女性・販売員の方の場合、をご紹介します~

動作改善トレーニングの目的や考え方をすうっと理解してくださり
こちらが感激してしまうほどの、感性の鋭いご感想をいただきました。

うれしい・・・瞬間でした~


お悩み⇒体のゆがみ明らかに、重心のかけ方が立っていても座っていても左右差を感じる


<体験会の時の姿勢チェックです>

れいなうしろ1223

左右差が確かにあります。
そして、ご本人の認識と体の状態はズレていません。

ここ、ポイントです

ズレていたら、ずっとズレっぱなしですから
脳での認識と、カラダから脳にいく情報がズレていないことが望ましいです。
あなたが思う中心と、実際のカラダの中心がズレていないこと
動作改善トレーニングでは、ここもトレーニングしていきます。

この方の動作分析では肩関節と股関節の可動範囲に左右差が少々見られました。
まず、これを整えて、
もう一つの課題、コアが機能するようなトレーニングに取り組みます。

そして、コアが機能した時にカラダのゆがみがどう変化するのか
ゆがみを修正するのではなく、コアの働き方から改善していきます
ゆがみを修正しても、歪むような動き方を変えなければ、また…

ということがお分かりいただけると思います。

それではまた~\(^o^)/


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

わずか1分で脚が軽くなる方法をご紹介しました!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=vmjTsNQWRk8

腰痛の原因が違う所にあるかもしれない話しをしています

https://www.youtube.com/watch?v=z0q1p4eQdhk


動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
 yumioff9276@gmail.com

フジタユミです

世の中は、年越し・お正月に向かっていますね~

さて、 【テニスボールでここまでできる☆硬くならないカラダにする方法】

にご参加いただいた方へ、レポートを続々と作成しています。
またひとつご紹介しますね

 yoyogisann 分析

 

基本的にデジタル脳になっていない私は、アナログな手書きで、のりづけで作りました
今日も別の参加してくださった20代の方に分析結果を手渡し…

その方は、聞くより見る方が頭に入るとの事で、紙ベースの分析結果を喜んでくださいました。

動作は難しいですが、姿勢分析なら写メしていただけたら出来そうですよね~

やってみたい方、いらっしゃるでしょうか…

ご希望があるなら応えたいものです

ごちそうシーズンではありますけどね💦 

 
残すところあと5日

元気に楽しく過ごしたいですね 


それではまた~\(^o^)/


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

わずか1分で脚が軽くなる方法をご紹介しました!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=vmjTsNQWRk8

腰痛の原因が違う所にあるかもしれない話しをしています

https://www.youtube.com/watch?v=z0q1p4eQdhk


動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
 yumioff9276@gmail.com

フジタユミです

クリスマスですね~

あなたは、どのようにお過ごしでしょうか…!?

 

一昨日は、今年最後の体験会でした~

初の親子参加もあったんですよ

親子で知って頂けるなんて、素敵です♡

 

母親が、体の基礎的な機能について知っている

安心感はなかなかなものだと思います。

 

今回の【テニスボールでここまでできる☆硬くならないカラダにする方法】

にご参加いただいた方へ、こんなレポートを作成してみました。

 分析結果かんどさん

 姿勢チェックと限られた動作で、出来る範囲の分析ですし

しっかり動作分析すると、別の結果が出てくるかもしれないというのを

踏まえたうえで、参考にして頂けたらと思っています。

 

基礎的な機能を知っていれば、それを基準に自分のカラダを見ることができますから

無駄な心配が、無用になったらいいなぁと…思います。

 

さて、今日からごちそう続きの年末年始💦

ハメを外す時は外して、しめる時はしめる❢

 

楽しいクリスマスをお過ごしください~

 


それではまた~\(^o^)/


カラダのこと、さらに詳しくはメルマガで

~藤田祐美の上質なカラダのメルマガ~

http://www.reservestock.jp/subscribe/57712 
 

わずか1分で脚が軽くなる方法をご紹介しました!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=vmjTsNQWRk8

腰痛の原因が違う所にあるかもしれない話しをしています

https://www.youtube.com/watch?v=z0q1p4eQdhk


動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
 yumioff9276@gmail.com

↑このページのトップヘ