フジタユミ・動作改善トレーニングのblog

体の動かし方は自然に身に付けたものです。ところが痛み、気分、習慣、生活スタイル、で姿勢や動き方は変化します。自身の難病から動作分析に出会いました。そして、今さら知った【体が持つ本来の機能】に驚きました。本来の機能を取り戻せる《動作改善トレーニング》を実践中

体の調子が良くて心の調子が悪くなることは、ほとんどないはず。
動作分析では脳の働きも含めてカラダ全体を見る。

これが人体にとっての当たり前の事だったとは…

カラダを快適に変える《動作改善トレーニング》

2016年07月

こんにちは!
動作分析・基礎動作改善トレーニングの藤田祐美です。


今日も関節の話し、まとめます
骨


関節の<役割>をからだ全体で見てみたら・・・


足首⇒自由

膝⇒安定
  
股関節⇒自由

腰⇒安定

胸⇒自由

肩甲骨⇒安定
       
肩⇒自由  肘⇒安定  手首⇒自由

首⇒安定  

      
役割は交互に配列されている~でした


そして、役割が逆転してしまうと問題がおこりやすい

さらに役割の逆転は連鎖する可能
性が高い

<例えば>
花子さんは股関節を痛めてあまり動かさないようにしている
股関節(自由)⇒動かない⇒一歩足を出すにも腰から動く⇒腰は不安定
痛いのは腰

太郎さんはパソコンに向かって長時間仕事をしている、しかもあまり姿勢がよろしくない
ちょっと猫背
胸(自由)⇒動かさない⇒硬くなる⇒振向く時、骨盤を崩している⇒腰は不安定
痛いのは腰

2人とも腰が痛い。でも原因は別。
花子さんは股関節が動くように、太郎さんは胸が動くようになれば
改善に一歩近付きそうですよね。


腰痛の原因は人それぞれ(^-^;

このような体のチェック法をお話しする会を準備しています。
夏真っ盛りですが~詳細は決まり次第お知らせします
不調や不安を感じている方に問題解決の糸口になればと思います。

8/20 14:00~15:30 正しい体のチェック方法
@原宿 準備中

 今日も読んでいただきありがとうございました。
からだについてのメッセージ、コメント、ご質問
お気軽に残していただくと嬉しいです


藤田祐美



安易な筋トレを実践していたワタクシからの
メッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=XdksI-yzoNE

動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
yumioff9276@gmail.com

こんにちは!
動作分析・基礎動作改善トレーニングの藤田祐美です。


今日は関節の話し、まとめます
骨


関節の<役割>をからだ全体で見てみよう!

関節の<役割>はふたつ
①自由度の高い関節
②安定した動き方をしたい関節

どう配列されているか。下からいきます

足首⇒自由

膝⇒安定
  
股関節⇒自由

腰⇒安定

胸⇒自由

肩甲骨⇒安定
       
肩⇒自由  肘⇒安定  手首⇒自由

首⇒安定  

      
ね、役割は交互に配列されている~

よくできてますよね


そして起こる問題は、役割が逆転してしまう

これを知っておくと便利ですよ

不調の時に、役割にかなっているかをチェック

そして、怪しいと思ったら・・・


続きはまた明日~(^^)/

 今日も読んでいただきありがとうございました。
からだについてのメッセージ、コメント、ご質問
お気軽に残していただくと嬉しいです


藤田祐美

8/20 14:00~15:30 正しい体のチェック方法
@原宿 準備中


安易な筋トレを実践していたワタクシからの
メッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=XdksI-yzoNE

動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
yumioff9276@gmail.com

こんにちは!
動作分析・基礎動作改善トレーニングの藤田祐美です。

関節の役割り話しが続きましたので、ちょっとブレイク。

理想のリハビリ

私もいつか手術の可能性、なので・・・

局所の治療が終わったら、全体を診てほしい‼

と、切望します。

なぜなら、からだ全体の働きが戻ってこその完治ではないかと
思うからです。

手術したから仕方がない、と術後の不調をサラッと受け入れるなんて
私は避けたい

実際、仕方がなくないです。
(全部が全部ではないでしょうが)

私が手術したとして、歩けるようになったからOKではなく、

※どんな歩きかたをしているか
※正しく歩けてるか
を診てほしいよなぁ

歩く少年イラスト

大袈裟に言えばその後の人生を左右する事ですから

あきらめずに、自分の丈夫上等長持ちさせたい

リハビリにリクエストはからだ全体の機能回復

もしも手術になったらリハビリ日記を書きましょ


ではでは、また次回に


 今日も読んでいただきありがとうございました。
からだについてのメッセージ、コメント、ご質問
お気軽に残していただくと嬉しいです


藤田祐美


安易な筋トレを実践していたワタクシからの
メッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=XdksI-yzoNE

動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
yumioff9276@gmail.com

こんにちは!
動作分析・基礎動作改善トレーニングの藤田祐美です。

前回、上半身からくびのお話でした。

次は

はデリケートで問題が起こりやすい所です。

痛みが出た時、何が起こるか・・・

これはほぼ反射と言うか、本能と言うか

脳は全体の生存を優先させます

代償を伴っても良しと判断するのですね

代償動作・・・(我がリハビリを思い出さずにはいられませんが
うまく動けないので、どんなことをしても目的を遂行しようとする

その結果、変な動き方をする

本来使わなくていいところを使い
使わなければいけないところを使わない


代償動作が出てくると、負の連鎖が始まり色々な所に影響が出てきます。

バランスはどんどん狂ってきて何が何だか

これを食い止めたい


肩からの影響を受けやすいのは

 首⇒回しにくい、動き難い

 振り向き動作⇒動ける範囲が狭くなる

 腰⇒前後に不安定になる⇒肚がへなちょこになる

が考えられます。そして、

人それぞれの代償動作が始まります

代償動作が出てくると一部の機能が低下してきます。

と言いますか、低下させて全体の維持を優先します。

なんともよく出来ている人間のメカニズム

これを知っているか、知らないかで

ずいぶん違うと思うんです。


基礎はシンプル


シンプルなのに知られていない大切な基礎を

多くの人にお届けしたいと思います。

緑とクリスタルの地球


つづきは、また次回に


 今日も読んでいただきありがとうございました。
からだについてのメッセージ、コメント、ご質問
お気軽に残していただくと嬉しいです


藤田祐美


安易な筋トレを実践していたワタクシからの
メッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=XdksI-yzoNE

動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
yumioff9276@gmail.com

こんにちは!
動作分析・基礎動作改善トレーニングの藤田祐美です。

人の体は関節と筋肉の働きがポイントです。

前回、上半身からくびのお話でした。

くびの上の方に自由度の高い関節があるんです。

ちょうど頭蓋骨と首のつなぎ目

なので、下を向く時はそこが動きたい

でも
WIN_20160716_11_42_05_Pro

☝この姿勢が続くと肝心のつなぎ目の関節は

働く機会を失って、だんだん硬くなります。

くび・肩・肩甲骨周りのこわばりにもつながる場合があるのですね

症状は肩や肩甲骨周り、原因は首

の方も多いのでは・・・

特にPC仕事の多い方はお気を付けくださいね

DSC_0030

☝これもいかがなものか、な姿勢ですよ~
ほぐしてもほぐしても、繰り返す痛みやこわばりがあるなら

基礎的な体の使い方をもう一度点検

基礎はシンプル


でも実際の体はなかなかシンプルにはいきませんよね~


つづきは、また次回に


 今日も読んでいただきありがとうございました。
からだについてのメッセージ、コメント、ご質問
お気軽に残していただくと嬉しいです


藤田祐美


安易な筋トレを実践していたワタクシからの
メッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=XdksI-yzoNE

動作分析・基礎動作トレーニングのお問合せ先
yumioff9276@gmail.com

↑このページのトップヘ